2009/11/29

古代ローマ帝国の遺産展-国立西洋美術館

コンテンツ製作を担当したMと一緒に、ようやく古代ローマ帝国の遺産展へ!Yは仕事のため、欠席。
でも、Mがみんなのためにチケットを用意してくれたので、後日行くとのこと。


さてさて。
展示を一周して思ったのは、古代ローマの、なんというか、富と繁栄のすごさ。生活水準の高さ。
当時から現代までの時代、時代で、たくさんの人々を魅了してきたローマ帝国というものが、どんなものだったかが、展示を通して伝わってきました。もちろん、片鱗ですけど。

展示を観るだけでも、だからローマは滅びたんだ!と思えるようなゴージャスな品々ばかり。


というか。
うぅん?
これってどこかでみたことあるようなデザイン??
とか、そんな装飾が多い?




翻って。
そうか、逆!逆!
皆がこれを参考にしたり、真似したりしてるんだ・・・

ってことは、これまでステキだなぁ~って眺めていたデザインのオオモトがここにあるんだ・・・それって、どうなの?って感じ。えーーッローマ時代以上のラグジュアリーなデザインは、現代にはありえないってこと!?よく雑貨屋さんにおいてある、鹿の頭をかたどった杯、あれってモチーフがこれ(リュトン)!?

なーんか、急速に冷めていくものがあったのも確か。
イタリアという国は特に、ローマから脈々と続くデザインモチーフを持ち続けている気がした。2000年前にイスラエルで生まれた救世主を信じ、2000年前に創られたデザインに影響を受け続ける。すごいことだなぁ・・・

欧州の建築は、少なくとも、ギリシャ・ローマに相当な影響を受けて、というより、当時からの建物がまだまだ現役という意味では、強烈に影響?影響どころか、がんじがらめにならざるをえなくて、そうゆう意味で、全てにおいて先ずはギリシャ・ローマを学べ、と言われるのが、胸に落ちた。


これは、実際ローマに行ったけど、ここまではわからなかった。というか、あの頃はほんと知識なさすぎ。笑
というか、表面しか見られないのも、承知の上ではあったけど。宝飾品とか飾ってある博物館とか行けばよかったかな。ヴァチカンには行ったけど、絵画ばかりだったから飽き飽きだったし。もちろん、ローマの街中がお見本なわけだけど、立派な建物のファサードは、あまりに見慣れすぎて?いや、あまりに正統派かつ王道すぎて、麻痺しちゃったからなぁ。



というわけで、話戻して。
少ない展示、とはM談だけど、かなり堪能。

あと、面白かったのが、硬貨。銀食器が正確な円を描いているにもかかわらず、硬貨はぐにゃぐにゃとした変形なカタマリ。金や銀を溶かしてべたっと型に落とし、上からハンコみたいに押印しただけの代物。しかも、解説に、初期は戦争後の兵士への給与のためだけに硬貨が造られた、とあり。それまでは物々交換だったのか?いずれにしても、現代にも続く戦争と貨幣の関係を思い、苦笑い。


それから。
展示の終わりに、水道弁と水道管が展示してあって、そこで固まってしまった。
ナニコレ。
現代とほとんど変わらないじゃん!
いや、むしろ、ポンペイの水道管の方がもしかしたら、今より技術的に高いのかも・・・お、恐ろしい・・・



Mが担当したVRは、これまた精巧なつくりで、ずいぶんと手間と暇とがかかってるなぁ!という作品に仕上がっていた。現地で指導してくださった方も、出来上がりを見て喜んでいたということだけど、現地でほそぼそと発掘を続けている人にとっても、目に見える形で復元されていくと、感動もひとしおかと。

もしかしたら、この作品を最後に、別なところに拠点を持つかも、と言っていたM。毎回楽しませてもらってるけど、次のところでも活躍できるといいね!応援してます!

0 件のコメント:

コメントを投稿