2009/11/29

古代ローマ帝国の遺産展-国立西洋美術館

コンテンツ製作を担当したMと一緒に、ようやく古代ローマ帝国の遺産展へ!Yは仕事のため、欠席。
でも、Mがみんなのためにチケットを用意してくれたので、後日行くとのこと。


さてさて。
展示を一周して思ったのは、古代ローマの、なんというか、富と繁栄のすごさ。生活水準の高さ。
当時から現代までの時代、時代で、たくさんの人々を魅了してきたローマ帝国というものが、どんなものだったかが、展示を通して伝わってきました。もちろん、片鱗ですけど。

展示を観るだけでも、だからローマは滅びたんだ!と思えるようなゴージャスな品々ばかり。


というか。
うぅん?
これってどこかでみたことあるようなデザイン??
とか、そんな装飾が多い?




翻って。
そうか、逆!逆!
皆がこれを参考にしたり、真似したりしてるんだ・・・

ってことは、これまでステキだなぁ~って眺めていたデザインのオオモトがここにあるんだ・・・それって、どうなの?って感じ。えーーッローマ時代以上のラグジュアリーなデザインは、現代にはありえないってこと!?よく雑貨屋さんにおいてある、鹿の頭をかたどった杯、あれってモチーフがこれ(リュトン)!?

なーんか、急速に冷めていくものがあったのも確か。
イタリアという国は特に、ローマから脈々と続くデザインモチーフを持ち続けている気がした。2000年前にイスラエルで生まれた救世主を信じ、2000年前に創られたデザインに影響を受け続ける。すごいことだなぁ・・・

欧州の建築は、少なくとも、ギリシャ・ローマに相当な影響を受けて、というより、当時からの建物がまだまだ現役という意味では、強烈に影響?影響どころか、がんじがらめにならざるをえなくて、そうゆう意味で、全てにおいて先ずはギリシャ・ローマを学べ、と言われるのが、胸に落ちた。


これは、実際ローマに行ったけど、ここまではわからなかった。というか、あの頃はほんと知識なさすぎ。笑
というか、表面しか見られないのも、承知の上ではあったけど。宝飾品とか飾ってある博物館とか行けばよかったかな。ヴァチカンには行ったけど、絵画ばかりだったから飽き飽きだったし。もちろん、ローマの街中がお見本なわけだけど、立派な建物のファサードは、あまりに見慣れすぎて?いや、あまりに正統派かつ王道すぎて、麻痺しちゃったからなぁ。



というわけで、話戻して。
少ない展示、とはM談だけど、かなり堪能。

あと、面白かったのが、硬貨。銀食器が正確な円を描いているにもかかわらず、硬貨はぐにゃぐにゃとした変形なカタマリ。金や銀を溶かしてべたっと型に落とし、上からハンコみたいに押印しただけの代物。しかも、解説に、初期は戦争後の兵士への給与のためだけに硬貨が造られた、とあり。それまでは物々交換だったのか?いずれにしても、現代にも続く戦争と貨幣の関係を思い、苦笑い。


それから。
展示の終わりに、水道弁と水道管が展示してあって、そこで固まってしまった。
ナニコレ。
現代とほとんど変わらないじゃん!
いや、むしろ、ポンペイの水道管の方がもしかしたら、今より技術的に高いのかも・・・お、恐ろしい・・・



Mが担当したVRは、これまた精巧なつくりで、ずいぶんと手間と暇とがかかってるなぁ!という作品に仕上がっていた。現地で指導してくださった方も、出来上がりを見て喜んでいたということだけど、現地でほそぼそと発掘を続けている人にとっても、目に見える形で復元されていくと、感動もひとしおかと。

もしかしたら、この作品を最後に、別なところに拠点を持つかも、と言っていたM。毎回楽しませてもらってるけど、次のところでも活躍できるといいね!応援してます!

2009/11/21

イタリア的、恋愛マニュアル

イタリアに行ったことある人なら絶対楽しめる。

公式サイト

いやはや。
どのエピソードも、イタリア語の応酬がわかるともっと面白いに違いない。


舞台はローマ?ローマって海に近い?コロッセオが出てきたり、最初のエピソードで中国人?の観光客を案内してる広場やなんかから考えると、舞台は多分ローマ。



それにしても、愛にうまくいかない人たちの起こすドタバタは、観ていてほんとうにヒドイ!?いや、それこそが人間的???というよりイタリア的、なのかも。「私」の諸事情を丸ごと「公」に持ち込む、そのどっぷりぶりは、むしろすばらしい。


そして、美しい女性を見たらくどかずにいられないイタリアの男性には、結局イタリアの女性がいちばん弱いってこともよくわかったかもーーー(第一話。)ラテン的情熱?というか、恋すると人の話を聞かないイタリア男を、現実にさばいているイタリア女子とは!?一体どうなってんだー!!!思っていたけど、ほんとどっちもどっち。憎めないラブリーな国民である。


Yahoo!のレビューには、女性警官役の方の演技にかなり軍パイが上がっていたけど、同じマンションのイケメンキャスターとエレベータですれ違いざま、彼女の「オス!オス!オス!」には、かなり笑った。あほや。

2009/11/18

歓びを歌にのせて

公式サイト


おくりびとに続いて観たのは、音楽系で。
ちょっと前(と言っても4年前の2005年)スウェーデンの映画。
レンタルビデオショップで気になってたから。

舞台は、スウェーデンの北部。
最初の10分を流して観てたから、後でもう一回観直したけど、指揮者として成功した主人公が、体調を崩して生まれ故郷に戻ってくるところから始まる。
荒涼とした大地が延々と続いて、ひたすら雪景色。またもや、寒そう!

音楽以外に興味のなかった主人公が、やっぱり音楽を通じて、笑い、泣き、喜び、叫び、会話し、自分をさらけだし、誰かを理解し、誰かを受け入れて、そして少しずつ人間らしさを取り戻していく。その過程がメインで描かれるのだけど、彼が指揮をとることになる教会の聖歌隊を軸に、ちいさなコミュニティーの中での人間模様も見もの。それぞれのメンバーが抱えているあれこれが、少しずつ少しずつほどけていって、信頼という歌声になって響いていく。単純な音楽映画、というより、群集劇として成功してる気がした。


さて。
スェーデンのすてきな風景も堪能できる、この映画。

印象的だったのは、雪のシーンもそうだけど、冬の間に主人公のダニエルが自転車を買って、春の雪解けのころに練習するシーン!道にまだ雪が残ってて、それでもふらふらしながら、レナに手伝ってもらって練習してるのがすごい。わー!雪ででこぼこなのにまっすぐ走るのたいへん!って感じ。笑

私の育った東京は、既にコンクリートだった。土のにおいを知らない。自転車の練習も、コンクリートの上。ってことは、失敗してころぶとたいへん。でも、ダニエルの場合、ぼて!っと転んでも、雪。


でこぼこ道でまっすぐ走る練習をする、ころぶと雪!

コンクリートでまっすぐ走る練習をする、ころぶと固ッ!涙


どっちがいいかなー


そして、レナと自転車で遊びに行く、湖。あとで、家庭内暴力のダンナにぼろぼろにされてしまう湖。小さいころ、みんなで遊んだ湖。


そして、そして、競技会場への長い長い階段。あぁ、あと一歩!

スウェーデンの美しい風景とともに、人間の喜怒哀楽を堪能しました。

おくりびと

10月のオワリに観た。
というのも、10月27日に母方の祖父が他界したからで。

山形が設定。
寒そうー!

レトロな雰囲気の場面設定があちこち。
でも、室内撮影は、全般に、どうしても映画のセットだナーってわかってしまう感じ。仕方ないかな。

唯一、夫婦が暮らす家の前の川べりや、お葬儀に向かう風景、お葬儀の風景、主人公が川べりでチェロを演奏するシーンなんかがちらっと山形らしさ?を演出するくらい。まぁ、山形でなくてもいいじゃん?でも、まぁ、チェリストだった主人公が楽団をレイオフされて生地である片田舎へ、という演出には、広大な自然の残る山形がいいのかもしれない。

一昔前の、という設定なのと、どうしても描かれる内容が、街が舞台になりえなくて、そうゆう意味でのリアルさに欠けたような。惜しい!というか、映画ってどこまでウソつくか、どこまで創りこむか、難しい。
特に、街に関するコメントは少なめ。笑


脚本が、小山薫堂さんだというのは、少し驚き。J-WAVEとかに出てた、あの?あまりしめっぽい映画にしたくなかった、とのコメントがあったけど、伊丹十三さんの映画より、コミカルな感じに仕上がってて、そうゆう意味でも興味深い。人間模様、というより、職業気質にスポットがあたった感じかな。

自分が、奥さんの立場だったら、どうするかなー
やっぱり最初はびっくりして反対するんだろうなぁ。

2009/08/24

Measurement-インチとセンチ

AutoCAD2006
尺度リスト内の単位を変えたいとき。
こんな風に。

1 用紙 インチ = 1 図面 インチ

1 用紙 ミリメートル = 1 図面 ミリメートル

1 「コマンド:measurement」と入力して「Enter」。

2 MESUREMENT の新しい値を入力<0>:
と聞かれるので、「1」と入力して「Enter」

「0」: 1 用紙 インチ = 1 図面 インチ
「1」: 1 用紙 ミリメートル = 1 図面 ミリメートル


ぽちっと押せるコマンドや、プルダウンメニューからは探せなかった。
一生懸命、オプションで探してみたけど・・・
いまのところ見つからない。

ちなみに、AutoCADヘルプで検索すると、こんな感じ。

以下、ヘルプより貼り付け------------------------
現在の図面で使用するハッチング パターン ファイルおよび線種ファイルを、フィート-インチにするか、メートルにするかをコントロールします。

0  インチ/フィート。ANSIHatch および ANSILinetype のレジストリ設定によって指定されるハッチング パターン
ファイルおよび線種ファイルを使用します。

1 メートル。ISOHatch および ISOLinetype のレジストリ設定によって指定されるハッチング パターン ファイルおよび線種ファイルを使用します。
------------------------


これって、同じこと説明してはいるんだろうけど・・・
今回の場合、尺度リストに登録してあったプルダウンのリストを
インチからセンチに変えたかったわけで、
ハッチングパターンや線種ファイルを変えたいわけじゃなかったから、
ちょっとわかりにくかったなー
そして、忘れちゃいそうだから、アップしとく。

2009/08/12

西洋美術館×ル・コルビジュエ展

仕事あがりに、間に合った!
6日に行ってきた、備忘録。

西洋美術館は、あんまり好きな美術館じゃなかったけど、
改めて展示と成り立ちと空間を知ると、少し好きになれた美術館。

なんであんまり好きじゃないんだろー
やっぱり2階の展示室が薄暗いからかなー
床が黒いから?
今回、採光用の窓が完全に失敗だった
ということがわかって、面白かった。
あ、あれって光とりの窓だったんだ!
だめじゃん!みたいな。

コンクリートが年齢を経てて古びてるけど、
例えば今、新品をつくったら、もっと明るい感じになるかな?

坂倉事務所の講堂は、評判がよくなかったのかな。
せっかく作ったのに壊されちゃったらしい。
逆に、新館は、明るくってびっくり。
こちらはしっかり光とりができていて。


常設展の絵は、好きなものがいくつか。
本物を見られるのは、確かに楽しい。
油絵とか、どうやったらこんなきれいに
光が当たるのを表現できるんだろう?って
まじまじと近寄ってみちゃったりして。
イタリアでもたくさん美術館に寄ったけど、
最近ようやく油絵の面白さがわかるようになってきた。


関係ないけど、西洋美術館が建ってたとこは、
寛永寺の凌雲院の跡地だったことが判明。
なんだ、こんなところに資料たくさんあるじゃーん。

建てる前の凌雲院の航空写真が残っていて、
おっきな母屋?講堂?がある建物だったことがわかる。
後ろに飛行機型の自然博物館かな?が見えてて。

あー
あんな立派な建物だったのに。
壊しちゃったんだ!
もったいな!
京都比叡山が本家に戻ったから、
不要になっちゃって、壊されちゃったかな。

論文書き換える機会があるなら、
西洋美術館のコルビジュエアーカイブ検索と、
坂倉準三事務所のアーカイブ検索だねー

2009/06/29

エクスプローラ:右クリック→新規作成ができない

会社のパソコンだけど、エクスプローラ(IEじゃなくて)で、
右クリックして新規作成を選ぶと、フリーズするようになった。
忘れないために。

参考サイト
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=100367474556

1 「ファイル名を指定して実行」
shell:Templates
を実行する

2 テンプレートフォルダが開く

3 不要なデータを消す。


だけど。
どれが不要なのよ!?


ってわけで、消したファイルは、ワードとエクセルの文書。
とりあえず解決。
ほッ。

2009/06/07

千と千尋の神隠し

はとさんと観た。

わー
こんな映画だったっけ?

わー
そうそう。

そうそうそうそう!
ここで泣いちゃうんだよね!
うぐっ。
がんばれ、千!

はとさんと観られてよかった。
目が一個じゃないから。


振り向いちゃいけないって約束は、
文化人類学的にたくさんあるって。
ソドムとゴモラ?塩の柱になっちゃうやつ?
あとはー
日本だと三途の川?
インドの話にも確かあったねー



双子のおばあちゃんに会いに行く時、
視界が開ける。
ベニスに行くときみたいに、海とその先に線路。

2009/05/24

UKがたいへんだ

チャールズ皇太子さんの発言、物議をカモス。
一国の王様としては、変な建物イヤーーー!って感じ?

いずれにしても、混沌日本にゃ、ありえない会話ですね。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601088&sid=aKU7qRmnkGNc&refer=home

2009/05/10

飯田橋

GWの最後の二日間は、ウラ指導さんの法規講習会に参加。
むおーーー


飯田橋、南側は初めて歩いた。
日建設計は北側から移転してきたのかな。
中央線からも見える再開発エリアの一番端っこに、
東京都のしごとセンターがあって、そこが会場。
もう今回は終わっちゃったから公開してもいいですよね?

入り口に、安田侃さん
素敵。
大理石がどこまでもしろくって、きらきらしててずっと眺めてた。
お天気がよかったから、映える。

お昼をどこで食べようかと通りまで出たら、
インドカレー屋さんに遭遇。迷わずin。
好。
豆カレーまぁまぁ!笑
初めて、インドカレーでちょっとしたハズレ。


それからそれから、
その日は、歩いて御茶ノ水まで。
白山通りをどっちに向かうか自身がなかったけど、
方角だけを頼りにあるくことしばし。

意外と近いけど、目の前にたちはだかる擁壁・・・
結局、中央線の線路沿いに坂を上り、
予備校生たちを横目に、お気に入りのカフェへ。
その後、8時過ぎまでずっと勉強!
すごい、私!
っていうか、法令集の線引きが追いつかない!


翌日は、インドカレー屋さんがお休みだったので、
仕方なく駅のそばまで戻ってトラベルカフェ・フィリピンへ。
はぁぁー写真の海きれいーーー
トラベルカフェと言えば、仕掛け人のN氏とご家族は元気かしらん。
土日は、人の少ない飯田橋。

再開発エリアのカフェで勉強しようと思って、
タリーズコーヒーの看板をみつけたものの、
???
シャッター降りてる?
仕方なく、その開発エリアを一周して帰宅。

2009/05/09

信州信濃町、長野市

清家清さん×西武の堤さん。
野尻湖の湖畔に建つ、恐ろしく丹精で恐ろしく美しいホテル。
'80年代に旧野尻湖プリンスホテルとして完成。
現在は、野尻湖ホテル・エルボスコ AWkitchen
シンプルな鉄骨×赤レンガ。
湖畔に向かって個室なのかなぁ・・・
レストランは、ザガットサーベイnaganoに。
はぁぁ!いつか泊まってみたい!






ため息。
聞こえるのは、鳥のさえずり。
だけ。
見えるのは、湖と山だけ!
人工物はほとんど視界に入らない。鉄塔すらない。
(長野は街中に鉄塔がない・・・電柱だけ?どっから電気が?)
いやぁ~
こんなにきれいな場所、初めて。
要景観法制定!!!

春もみじ。
このもこもこ感がなんともキュート。
素敵だった・・・
はぁぁ・・・

続いて、ザ長野。
善光寺。
ご開帳中。
でも時間に間に合わなくて。
次の日法要だったらしく、坊さんたちがリハーサルしてた。笑

前回訪ねた記憶で、なぜか方形だと思ってたけど、
善光寺は縦長のお堂だったのね。
中に拝殿やらご戒壇やらあるようでしたが、タイムアウト。ザンネン。



最後は、谷口吉生さん×長野県東山魁夷館
こちらも閉館時間を過ぎて、外からだけの写真に。
写真よりスケールが小さい?と上司のぼやき。
でも、サイトにある設計者の意図を読むと、ナルホド。
谷口さんワールド全開。




今回気づいたけど、この年代の建築家のもつ
なんというか、上品な雰囲気って、とても好き。
木と紙の生活から離れても、日本ぽさがとっても現れてる。

いつかゆっくり訪ねたい!

2009/04/29

スラムドック$ミリオネア

観ちゃった。
はぁ!
面白かった。

インドでは生きていけなそうだなぁ・・・凹

やっぱりダニーボイルさんは、
疾走感&高揚感に、なんか独特なものがある。
アゲ方がテクノ&トランスDJぽい。
そうか、VJみたいなものか。笑

そして、今回も「また」トイレネタで笑わせてくれる。
ヒルズの映画館は、ガイジンだらけで、
クスクス笑いが絶えなかったとか。
いいなぁ!私一人で笑ってたよ。

そして、暴力描写とインドの闇部分の描き方も、
これまたこの監督ならではの、生理的に嫌な描き方(褒め)。笑
でも、今回はボリウッドにならって、
ひどい性描写はなかっただけよかったかも。

最後の踊りは、チョト物足りなかったかなぁ?
でも総じて、◎。


インドの街的には、ムンバイ(ボンベイ)と、
タージマハルのあるデリー、
そして、車窓からの風景。ダージリン急行とかかな?

スラムの絵は、ナイロビの鉢だったかなぁ?とか、
黒いオルフェのサンパウロ?リオ?とかで観たけど、
ムンバイのそれもまたものすごく巣窟となってる。
圧巻。
平面にでこぼこのトタン屋根群。
耐火構造なんて必死こいてるのがバカみたい!笑


傍らで、多分テロのあったタージマハルホテルが
ちょくちょくガスった映像で映る。
あぁ、タージマハルホテルね、って感じなんだろうな。

当のタージマハルも、お約束で出てくるけど、
彼らはすごいなぁ。
あのような描き方をされたタージマハルもどうなんだ。笑

私はあそこに放りだされたら、知恵がないから生きてけないなー
生き抜けない。
いや、彼らを真似て必死に考えるのかも。
ふぁ。
公式サイト


ガールズ5人で鑑賞!
大満足!
そしてYの誕生日会をはとさんちでゴーインに。笑
ケーキブーケ、かわいかったなぁ!
Y、おめでとね♪

2009/03/25

Echika池袋

今日はエチカ池袋のプレオープン。
会社から見学に。

京王新線→新宿三丁目→副都心線経由→池袋へ

副都心線、新しいからとってもきれい。
内装はあまりお金かけてないのかな?
でも、明る過ぎるくらい白っぽい。
照度幾つなのかな〜
LEDも使ってるみたいだけど、ちょっと明る過ぎない?


そして今日は、防火シャッターの位置ばかり眺める一日に。
エチカ池袋は、改札出てちょっとしたエリアに30近い飲食&物販のお店。
その一つ一つのお店に防火シャッターが!!!
しかもその後ろに全店舗同じデザインと思われる雰囲気で管理用の引き戸シャッターも。
閉店しても中が見えるように?ガラスじゃばらのシャッター。
なんとまぁ、シャッター、二重かいなぁ!たいへんだぁ!


そして、工事中の有楽町線の方に抜ける、
細長い通路沿いに新しく出来た側の天井には、
な、なーんと「手動」防煙垂れ壁。
で、意匠巻き込んで変な形でガラスの垂れ壁もあった。

うううーん。
エチカフィット上野の防火区画してなさには、
これからアタマを抱えそうなのに、
エチカ池袋は池袋で随分過剰?な防火区画だなぁ・・・
今回新設?増設?だから、多分これが消防法の基準なんだろな~

途中にある新設有料トイレの段差がなかったから、
予めあそこにはトイレ設置予定だったのかな?


新しいお店でアレコレ試食させてもらって、大満足で帰宅。笑
招かれてる人も関係者だから、オシャレな方が多かった。

これから設計の参考に、ちゃんとウィンドーラッチの写真撮ったよ!

2009/03/23

Roppongi

はとさんがヒルズの図書館で勉強してるから、
最近よく六本木にいる。
銀座と並んで、不況とはほとんど関係ないエリア。


こないだ、久しぶりにガールズ会した時も六本木で、
Aのダーがヒルズのすぐウラの豪邸に住んでてお招き頂いた。
専用エレベータで家まで上がって、東京タワーを見ながら生活。
人って、あんなとこに住んでるんだ…笑


最近の六本木は、ごちゃごちゃーな雑居ビルが少なくなってきて、
少しずつ街がきれいになって来てる。
でっかい開発だらけだし。


そういえば、アマンドのビルも建て替え。
こないだ歩いたら明治屋の近くだったか?も空き地で、工事の仮囲い。

まぁ汚いよりはきれいがいいけど、
日本ってお金あるんだなぁ!

2009/03/22

吉祥寺の屋根

ついにきれいになってた!

今日、街を歩いたら、アーケードの屋根が新品に。
サンロードとはちょっと違う感じだけど、きれい。
舗装はこれからかなぁ?

境の駅まわりも少しずつ変わってきてる。
上り線のホームにガラスが入ったし、
いよいよ工事も大詰め?


そして。
このところ、上野と六本木によくいくけど、
上野の仕事で六本木の地下は参考になる。
メトロとヒルズの地下の扱いがぜんぜん違うから。
メトロ上野駅もこれからきれいになるよ~